スーパーの地元野菜のコーナーに柚子が並び始めました。というこで、さっそく先週柚子茶を仕込みました。
柚子茶の作り方は、スーパーに置いてあるレシピ紹介のパンプレット(?)みたいなものをもらってきて、そのレシピ通りに作っています。
もう何年も前のものですが、切り取ってノートに貼っています。
こちらの作り方は、フリーザーパックでもできます。これなら瓶を消毒する手間が省ける!簡単なのでいつもこの作り方をしています。


仕込み終わった時の写真です。
レシピを簡単に紹介しますね。
材料 柚子500グラム、氷砂糖500グラム。
作り方
①洗って乾かしておいた柚子の皮をむきます。実はひと房を二つに切って種をとり、皮は細切りにします。実と皮をざっと混ぜておきます。
②柚子と氷砂糖を交互にフリーザーパックに入れます。
③冷蔵庫に入れてだいたい1週間ほどで完成です。氷砂糖がとけていればOKです。
いつもこの通りに作っているのですが・・・今年はちょっとハプニングが!
フリーザーパックに穴が空いてしまったようで、汁がもれてしまいました😭
氷砂糖の角で穴が空いたのかな?冷蔵庫が汚れてしまいましたぁ。
安いフリーザーパックを買ったのがいけなかったのか?
例年通りジップロックにすれば良かったかなと、ちょっと後悔しました。
汁もれが心配な方は消毒した瓶で作ってくださいね。
とりあえず新しいパックに入れ替えて、完成までもう少し待つことにします。
急に寒くなってきたので、温かい飲み物が欲しくなります。完成が待ち遠しい♪
みなさまもあたたかくして、ご自愛くださいね😊

コメント