今日はお米を買ってきました。新米です。
実りの秋ですね。
新米は土鍋で炊きました。炊飯器も持っていますが、土鍋のほうがふっくら炊き上がると思います。
しかも土鍋は早く炊き上がりますよね。初めて使ったときは驚きました!
こちらの土鍋(3合炊き)でお米を炊くときは、最初は強火で沸騰したら弱火にして10分炊きます。あとは火を切ってしばらく蒸らせばできあがりです。
他の土鍋はどうなのかな?わからないのですが。
子供たちが独立したので、3合炊きではちょっと大きいです。夫と二人なので、いつも2合で炊いています。残ったら冷凍です。
さて、この3合炊きの土鍋には、1合用と3合用の水を入れるメモリが内側についています。
肝心の2合用のメモリがないので、いつもだいたいの目分量で炊いています。
炊くごとにちょっと硬めだったり、柔らかかったりと、微妙に炊き上がりが違うのが面白いです😆
ちなみに今日は柔らかめに炊き上がりました。新米なので少し水を控えたほうが良かったですね!
でもふっくらもちもちのご飯をいただけました。
私は土鍋が好きで、土鍋3個を毎日どれかは使っています。土鍋生活おすすめですよ。
二合炊き、探せばいろいろありますね↓(羽釜風の見た目が素敵♡)でも私はこのまま3合炊きで頑張ります!

コメント